よくある質問
よくある質問
算数のつまずきは、小学3年生頃からと言われています。
算数や計算が苦手な子どもでも、能力に応じた学習で苦手を克服していくケースが多く見受けられます。
当スクールでは、4才から習え「計算=勉強」となる前から年齢に合わせて楽しんで学ぶことができます。コツコツと右脳を鍛えながら、そろばんを学習することで、計算力・基礎学力が身につきます。乳児でも無理なく学習できる「幼児コース」も開設しております。
詳しくはこちら >
当スクールは、小学校近隣に教室があります。
学校帰りに直接来ていただき、そろばん学習後、保護者様のお迎えまでお子さまにお待ちいただくことも可能です。
全ての教室に冷暖房完備の「待合室」がございます。
現在ご利用の学童クラブ様に、本スクールへ通学希望の旨をご相談ください。
「そろばんがもっと上手になりたい!」「いろいろな先生の授業を受けたい!」と言う生徒の皆さんへ【プラス1授業】を行っております。
このシステムは、現在在籍している教室以外の坪内珠算学校の教室でも学習ができるというものです。
そろばんは練習を重ねる程、技能が上達します。
当スクールは教室が山陰に15あり、その利点を活かし、生徒さんの空いている曜日にも学習を可能にしました。
※但し、受講できない期間もありますので、教室担当にお問い合わせください。
詳しくはこちら >
学習内で行っております。
パソコンの画面に素早く出てくる数字を正確に瞬時に読み取り、珠算式暗算で計算をする学習です。
そろばんを学んでいる子どもたちの暗算は、そろばんの珠を頭の中にイメージし集中して計算しています。
フラッシュ暗算は脳トレにも有効です。
当校は島根県内で唯一のフラッシュ暗算検定受験校です。
体験教室について
日曜日にそろばん体験学習をすることにより、平日お仕事の保護者様もお子様と一緒に参加でき、そろばん学習を実際にご覧いただけます。
初めての方にも丁寧に指導いたしますので、安心してご参加いただけます。
当日の流れ
①挨拶・つぼうちキャラクターの紹介
②テキスト(そろばんを使って計算・数字の練習)
③お楽しみガチャ♪
④個人相談
体験終了後には、そろばんを使って簡単な計算ができるようになります!
数字を書くのが苦手なお子様も数字とすっかりお友達に♪
そろばんはご準備いたします。使い慣れた筆記用具をご持参の上、お気軽にお越しください。
保護者様の経験がなくても大丈です!そろばん学習でどのような力が身に付くか、是非体験教室で実感してみてください。